1392年から1430年までのヴィタウタス大公の時代はリトアニアが頂点を極めた時代であるとともに、それは歴史的な分水嶺となった時代でもあった。
続きを読む2019年08月16日
2019年08月01日
伊豆の踊子/齋藤 嘉博
山のなかで出会った踊子への想い。川端康成の「伊豆の踊子」は素朴なメッチェンのイメージを追って、昔誰もが喜んで読んだ小説でした。そのことを思い浮かべながら新緑に誘われて、そうだ歩けるうちに天城を歩いてみようと思い立ちました。
続きを読む
ルクセンブルクの思い出/大橋康隆
2004年8月21日朝、ルクセンブルク駅にに近いホテルからリベルト通り(Av. de la Liberte)を北北西に10分位進み、アドルフ橋(Pont Adlphe)(写真1)を渡って旧市街を訪れた。
半世紀前の記録から:南アフリカ(2)・大陸/小林 凱
1966年11月、ケニアのナイロビを離陸したBOACのVC10はひたすら南アフリカのヨハネスブルグ(Johannesburg)を目指して南下した。
続きを読む
7月の花便り/高橋 郁雄
今回の花便りは、新宿御苑(7月11日)からと、野川公園の自然観察園(7月18日)からです。
続きを読む