令和3年、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年来コロナ感染拡大が続いています。今年こそ終息に向かってほしいと念じています。
今回もコロナが怖いので遠出は避けて、自宅近辺と東高根森林公園からです。
 |  |  |
ダイヤモンドリリー | カンボケ(寒木瓜) | つわぶき(石蕗) |
●ダイヤモンドリリー:(別名:ネリネ):12月13日に、我が家の近所を散歩の途中で撮影しました。彼岸花科の花。彼岸花に似たピンク色の花を咲かせるが、開花は彼岸花より2か月ほど後。 花びらに光が当たると宝石のようにきれいに輝くことから「ダイヤモンドリリー」。 花言葉=「華やか・また会う日を楽しみに・箱入り娘・幸せな思い出・輝き・忍耐・かわいい」。 ●カンボケ(寒木瓜):12月13日に、我が家の近所を散歩の途中で撮影しました。木瓜の開花時期は(11/25~翌4/15頃)、11月頃から咲きだす花は、春に開花するものと区別するために「寒木瓜」と呼ばれるそうです。 中国原産。花言葉=「平凡・退屈・早熟・熱情」。2月9日の誕生花。 ●つわぶき(石蕗):12月8日に、東高根森林公園で撮影しました。本ブログでは6度目の登場です。花の少ない12月では貴重な花ですね。 名前は、葉が蕗(ふき)の葉に似ていて、"つや"があることから(つやぶき)、それが変化して(つわぶき)になったと言われる。茎葉に薬効(やけど、胃もたれ)があるという。生薬名は「たくご」と言うらしい。 花言葉=「謙譲・謙遜・愛よ甦れ・困難に負けない・先見の明」。 |
posted by でんきけい at 00:00|
Comment(0)
|
季節の花便り
|

|