昭和64年(1989)1月7日(日)早朝、小生は友人の車に同乗して茨城県取手のゴルフ場に向かっていた。
続きを読む2018年11月16日
2018年09月16日
2018年02月01日
近況報告を兼ねて/大曲 恒雄
(1)3年半近く前に突発性難聴(*)を患ってから、60年会を始めすべての同期会を欠席し、また、今年の年賀状でも何人かの方からお気遣いのメッセージを頂いたので、改めてこの場を借りて近況報告をしておきます。
2016年06月01日
Windows10に切り替えた/大曲 恒雄
●自作のWindows7機をかなり永い間使っていたが、結構くたびれてきて色々不満も出てきていた所に、昨年終わり頃からか「Windows10にアップグレードしませんか」というマイクロソフトの(誘惑?)コマーシャルが頻繁に現れるようになり、最初は無視していたもののそのうち本当に誘惑されてしまったような感じ。
続きを読む
2015年08月16日
70年前のこと/大曲 恒雄
・終戦から70年となる日を迎えて、急にその頃のことを記録に留めておきたいと思うようになり、バタバタとメモ風にまとめてみた。
続きを読む
2015年05月01日
ブログ立ち上げの頃/大曲 恒雄
ちょうど7年前になるが、2008年の4月か5月に同窓会事務局から「クラスブログを立ち上げませんか」というお誘いがかかってきた。
続きを読む
2014年11月16日
2014年08月16日
セミの終活(?)/大曲 恒雄
前号でこのブログの「終活」について触れたばかりであるが、偶々セミの終活(?)を間近で見る機会があったので報告する。
続きを読む
2014年07月01日
「健康」とは?/大曲 恒雄
(1)4月に日本人間ドック学会と健康保険組合連合会から発表された健康診断の新基準が大きな波紋を呼んでいる。
2014年04月01日
「米中開戦」を読んだ/大曲 恒雄
久しぶりにトム・クランシーの小説を読んだ。タイトルは「米中開戦」(原題はThreat Vector)。文庫本で4冊、1300ページ近い大作である。
続きを読む
2014年02月01日
最近のアクセス状況/大曲 恒雄
昨年1年間の平均訪問者数を月別に集計すると下のグラフのようになります。続きを読む
2013年05月11日
「日本沈没・第二部」を読んだ/大曲 恒雄
一昨年亡くなったSF作家小松左京のベストセラー小説「日本沈没」は1973年に出版されたが、その最後は「第一部・了」となっている。ということは最初から第二部が予定されていたわけである。続きを読む
2013年04月06日
赤レンガ倉庫のお花畑/大曲 恒雄
3月31日の朝日新聞に、春のフラワーイベント「Flower Garden 2013」が横浜赤レンガ倉庫のイベント広場で始まったとの記事が出ていたので、翌日カメラを担いで撮しに行ってきた。続きを読む
2013年03月06日
「春の小川」についてのコメント/大曲 恒雄
斉藤さんからの投稿を編集しているうちに、ウン十年ぶりに歌を聴いてみたくなった。続きを読む
2013年02月16日
龍馬がヨコハマにやってきた/大曲 恒雄
2月9日の朝日新聞に「龍馬がきたぜよ」という記事が載っていたので、 翌日早速カメラを担いで赤レンガ倉庫広場へ“ご挨拶”に行ってきた。続きを読む
2012年12月06日
みなとみらい写真散歩(続3)/大曲 恒雄
3年ぶりの「みなとみらい写真散歩」、今回の主役は横浜ランドマークタワー(以下LMTと略記)である。続きを読む
2012年10月16日
スマホ事始め(続)/大曲 恒雄
新井兄から『「らくらくスマホ」でどんなことができるのか、もう少し詳しく解説してほしい 』とのリクエストがあったので、機能の概要を紹介することとしたい。続きを読む
2012年10月06日
2012年09月01日
テムズ川クルーズ/大曲 恒雄
テムズ川は南イングランドを西から東へ流れる川で、全長は346Kmあり、利根川(322Km)より長い。続きを読む
2012年07月11日
跳ね橋いろいろ/大曲 恒雄
オランダには跳ね橋があちこちにあり、風景のアクセントなっている。続きを読む