2013年02月06日
平成24年自選12句/井村 英一
一昨年は9月に胃がんで、胃の全摘手術をした。昨年は10月に脳梗塞を発症し2週間入院した。続きを読む
2012年05月06日
京都・吉野山・奈良・伊勢の旅/井村 英一
胃の手術をしてから半年経ち、身体が大分回復してきたので、4月4日から3泊4日のバス・ツアーに行ってきた。続きを読む
2012年01月11日
平成23年自選12句/井村 英一
1月 | 初もうで進学の絵馬掲ぐ孫 | |
2月 | 斑雪枝に水玉光る朝 | |
3月 | 東日本大震災 | 仲春やいわきの従姉妹の無事の声 |
4月 | 運慶展にて | 春浅し大日如来に見つめられ |
5月 | 伊勢神宮にて | 神苑に太古の杉の鼓動聴く |
6月 | 紫陽花に黒き乃木邸雨の中 | |
7月 | 日陰なき長き石段夏の雲 | |
8月 | 夏の果手術日待ちて重苦し | |
9月 | 台風の外れて静かに手術待つ | |
10月 | 患ひて墓参も出来ず秋彼岸 | |
11月 | 病癒え演歌楽しむ夜長かな | |
12月 | 冬川に無数の波紋速き魚 |
2011年10月21日
鎌倉散歩/井村 英一
今年6月に胃カメラの検査をしたところ、胃がんが発見され、9月2日に入院し、5日に手術、17日に退院した。胃の全摘手術になったが、早期がんということで転移はなかった。続きを読む
2011年08月01日
2011年07月11日
鳥羽・伊勢吟行/井村 英一
5月15日(日)〜16日(月) 俳句の仲間と鳥羽・伊勢へ行ってきた。続きを読む
2011年01月16日
平成22年自選12句/井村 英一
1月 | 一心に落葉を掃きて憂さ忘る | |
2月 | 冬晴や日陰の庭も空青し | |
3月 | 妻偲びつつ鬼やらい一人する | |
4月 | 箱根湯本にて | 麗らかや杉山の上に草の山 |
5月 | 横浜港にて | 大桟橋より三塔望み風光る |
6月 | 春疾風駅前広場広きかな | |
7月 | 立葵上の方まで賑やかに | |
8月 | 冷房の席譲られて目を瞑る | |
9月 | 熊野古道苔むす石に蝉時雨 | |
10月 | 敬老日全戸が受ける贈り物 | |
11月 | 最上川にて | 舟唄に乗りて紅葉の川下る |
12月 | 新美術館にて | 美術館出て紅葉の空気吸う |
2010年12月16日
2010年07月11日
開港時の横浜/井村 英一
幕末に締結された日米修好通商条約により、1859年に横浜が開港された。それにより、88軒しか無かった一寒村が日本での文明開化の発祥の地となった。続きを読む
2010年03月11日
平成21年自選10句/井村 英一
私の属する俳句同人誌「藤」では、毎年2月に前年の分の「自選10句」というものを載せるようにしています。続きを読む
2010年03月01日
立石寺から最上川へ/井村 英一
昨年10月17日、松尾芭蕉の「おくの細道」を偲び、立石寺(山寺)と最上川へ行ってきた。続きを読む
2009年10月11日
2009年07月06日
仏向の谷戸の蛍狩/井村 英一
6月13日「横浜市あるく会」で仏向(ブッコウ)の谷戸(ヤト)の蛍狩に行ってきた。続きを読む
2009年04月20日
2009年02月16日
横浜におけるスロバキヤ国立劇場のオペラ公演/井村 英一
上記の、昨年1月の「椿姫」と今年1月の「蝶々夫人」のオペラ公演を見た。続きを読む
2008年12月29日
平成20年忘年句会/井村 英一
昨年3月に俳句の会「藤」に入り、昨日は2回目の忘年句会に参加してきた。続きを読む
2008年11月10日
根津・千駄木のタウン・ウォッチング/井村 英一
我らの母校・東京大学と上野公園との間にある地区で、電気工学科の建物からすぐ近くであるにも拘らず、今までこの地区に足を踏み入れたことがなかった。続きを読む
2008年08月18日
趣味に生きる/井村 英一
私は仕事一筋で、趣味も無く過ごしてきたが、古希を過ぎて、心機一転、今までやってこなかったことを始めてみようという気持ちになった。続きを読む