「パソコン事始め」を2年前に紹介しましたが、今回は「パソコン事納め」です。
続きを読む2014年07月16日
2014年07月01日
水郷潮来あやめ祭り 2014 花菖蒲と嫁入り船/森山 寛美
昨年は千葉県側の「水郷佐原あやめ祭り」を撮影しましたが、今年は茨城県側の「水郷潮来あやめ祭り」の撮影です。
続きを読む
2014年06月16日
初夏の京成バラ園/森山 寛美
千葉県八千代市にある京成バラ園は全国的に名が知られており,テレビでもよく紹介されています。
続きを読む
2014年05月16日
つくば牡丹園は真っ盛り 2014/森山 寛美
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はゆりの花」は美人を形容する言葉ですが、特に牡丹にはえもいわれぬ色気があります。
続きを読む
2014年04月16日
印西市小林牧場の桜と柏市大堀川土手の桜 2014/森山 寛美
ビデオカメラを持って出かけたくなる心浮き立つ桜の季節です。今年は,昨年から計画していた印西市の小林牧場の桜と柏市大堀川土手の桜を撮影してきました。
続きを読む
2014年03月16日
傘寿のエレクトーン G. Holst - Jupiter/森山 寛美
先に恥を忍んで「傘寿のエレクトーン(ラブストーリーは突然に)」を紹介してから早いもので2年半が経ってしまいました。続きを読む
2014年02月01日
柏市消防出初め式2014 演技の部ハイライト/森山 寛美
テレビで放映される消防出初め式は,毎年1月の恒例イベントです。続きを読む
2013年12月01日
イルミネーション2013 東京ミッドタウンと六本木ヒルズ/森山 寛美
今回で4度目になりますが、東京ミッドタウンと六本木ヒルズのイルミネーションを撮影しました。続きを読む
2013年11月01日
風車とコスモス/森山 寛美
本年4月26日号に,柏市「あけぼの山農業公園」と佐倉市「佐倉ふるさと広場」の風車をバックにしたチューリップを紹介しましたが,秋にはそれぞれ100万本と50万本のコスモスが目を楽しませてくれます。続きを読む
2013年10月16日
へそまがり「風立ちぬ」余話/森山 寛美
宮崎駿監督の映画「風立ちぬ」が封切られたのは7月20日でした。続きを読む
2013年09月16日
真夏の夜の夢(花火大好き人間)Part 2「常総きぬ川花火大会2013」/森山 寛美
「真夏の夜の夢(花火大好き人間)」のPart 2として「常総きぬ川花火大会」を報告します。続きを読む
2013年09月01日
真夏の夜の夢(花火大好き人間)/森山 寛美
これまでに,「手賀沼花火大会」や「とりで利根川大花火」など花火大会を4回報告しましたが,今回は3年ぶりに復活した「手賀沼花火大会(柏・我孫子花火大会in手賀沼)」と還暦を迎えた(第60回)「とりで利根川大花火」の2大会をまとめて報告します。続きを読む
2013年08月16日
はす祭り 水郷佐原水生植物園 2013年8月7日/森山 寛美
6月に水郷佐原水生植物園の「あやめ祭り」で「ハナショウブ」を撮影しましたが,今回は同園の「ハス祭り」です。続きを読む
2013年06月21日
あやめ祭り 水郷佐原水生植物園 2013年6月8日/森山 寛美
6月は「ハナショウブ」の季節です。続きを読む
2013年06月11日
柏の葉公園のバラ 我が家のバラ/森山 寛美
千葉県立「柏の葉公園」にバラ園があります。千葉県には、テレビや新聞で紹介される「京成バラ園」(1,000種/7,000株)や「谷津バラ園」(700種/7,000株)など本格的で規模の大きいバラ園があります。続きを読む
2013年05月06日
カタクリの群生と春うららの花々/森山 寛美
2013年4月1日,柏市逆井(さかさい)のカタクリ群生地に出かけ撮影してきました。続きを読む
2013年04月26日
チューリップの競演2013 柏市あけぼの山農業公園と佐倉市ふるさと広場/森山 寛美
テレビでも紹介されたことがある「柏市あけぼの山農業公園」のチューリップをこれまで継続して撮影してきましたが,今回は同じ千葉県で有名な「佐倉ふるさと広場」で行われる「チューリップフェスタ」を加え,「チューリップの競演」の形で編集しました。続きを読む
2013年04月16日
吉高の大ザクラと里親サクラ並木/森山 寛美
昨年は福島県までドライブして,樹齢1000年の「三春滝桜」と400年の「紅枝垂れ地蔵ザクラ」を撮影してきましたが,今年は地元千葉県印西市にある「吉高の大ザクラ」と柏市民が里親になって植樹した「サクラ並木」を撮影しました。続きを読む
2013年02月06日
Windows 8とKindle Paperwhite 3G/森山 寛美
ライアル・ワトソン(内田 美恵訳)の「ネオフィリア‐新らしもの好きの生態学」では,人類が進化と繁栄を得たのは人間存在の本質がネオフィリア(新らしもの好き)だったからと仮定していますが,まさに「ネオフィリア」が小生のDNAに刻み込まれているようです。続きを読む
2013年01月16日
本埜に集う白鳥/森山 寛美
ブログ「でんきけい1955」が始まったのは2008年7月1日でしたが,小生の第1回目の投稿は2008年9月15日号の「泥だらけの白鳥」で,白鳥の餌場への帰還と着水,餌付けを主としたものでした。続きを読む